インターナショナルハウス東生駒 Mini Blog

日々の出来事などやサイトの更新情報の配信ブログ。

記事一覧

日帰り お風呂とランチ

Dさんのお別れ会を兼ねて、 M君Dさん主人と私で、奈良万葉若草の宿 三笠 へ行ってきました。
お風呂が初めてのM君は、露天風呂とお風呂を交代で何度も入り、大満足の様子。お昼のミ二階席も、奈良を一望できるお部屋で、
美味しく頂きました。4人ともリラックス出来て良かったです。


DSCF0608.jpg


DSCF0609.jpg 

お休み気分も終了

DSCF0604.jpg

N君Kさん帰国
M 君長い休暇から戻ってきました。

ハウスの1年がようやく始まります。
今年もよろしくお願い致します。

N君が大学院での勉強終了し、暫く滞在

日本でお正月を過ごしたいと、N 君は1か月弱滞在しました。

その間にお友達も来日、私共と一緒に、唐招提寺や薬師寺、ゆららの湯、ETC 楽しみました。


DSCF0602.jpg

浴衣が欲しいとの事で、知り合いの呉服屋さんへついて行きました。

浴衣を着せてもらうTさんは、興奮気味。それを見つめるN君の瞳が、ニコニコ平和でこの瞬間が私はたまらなく大好きなんですね。

お正月 今年も始まりました。

除夜の鐘が鳴ると、東生駒の駅で待ち合わせして、東大寺へ行きました。
厄落としの為、柱の穴をななさんとハーさんと娘と私がくぐり抜けました。二人ともベトナムからやってきた優秀なお嬢さんです。


DSCF0596.jpg

インドネシアからE君

初めて登校、乗り換えもあるので、大学の最寄り駅まで、ついて行きました。
今回12日間の滞在ですが、テストに合格すれば来年日本で研究が出来るそうです。
合格しますように・・・


DSCF0589.jpg

生駒市高山竹林園

茶筅の制作工程を見学しました。
お抹茶大好きのM君と一緒です。
高山城下16人が許された茶筅作り、一子相伝で高山藩没落もあり、広まることなく淡々と作られていたそうです。

全部手作り、気の遠くなるような細かい作業、機械では出来ません。


DSCF0573.jpg

DSCF0583.jpg



DSCF0585.jpg


DSCF0587.jpg

日本庭園を眺めながら、自分で点てたお抹茶頂きました。
なんと平和な1日。

D さんの高校時代からの友達C君

Dさんを頼って、遊びにミラノからきてくれました。

8日間の短いバカンスでしたが、予定はびっしり。
大阪 京都 奈良はもちろんいきました。そして日帰りで姫路、神戸と有馬温泉と、聞いてきたので1泊でないと無理と説明すると、
残念がっていました。


DSCF0552.jpg

Chan 君ホワイトボードに別れの言葉

DSCF0550.jpg

又来てね!

マレーシアからAさんとC君

10月はアジアの学生たちが多いですね。
モスリムなので、食べるものに注意が必要です。
味醂や豚やポークエキスの入ってないもので、たこ焼きパーティする予定です。主人が献立考えております。

DSCF0549.jpg

写真には、タイ人のチューターさんもいて、写真では区別つかないと思います。敢えて国籍は伏せます。皆さんで考えてくださいね。

リピーターD君、別のリピターの彼女Cさん

2回目の奈良
15日に帰国するので、またまたリクエストに答えてインドカシミール料理食べに行きました。

14日に浴衣を買いに難波へついて行きました。店内で着つけてもらうと、モデルさんと間違われて、お客様が見に入ってこられました。かっこいいD君です。

DSCF0548.jpg

ナビゲーション

PHP Blog